狩猟本能

京都からの電車釣行による釣果情報を中心としたブログです。

京都×電車釣行×ソルトルアーなブログ

2019年下半期振り返り

もう2019年も終わりですね、ということで上半期振り返りを踏まえて下半期の振り返りもしたいと思います。

「2019年下半期はこうしたい」と比べて実際どうだったか

~7月中: キス釣り中心。機会があれば南大阪方面でアジングもしたいなあ

8月: キス釣りから明石港などでツツイカエギングへシフトしていって、下旬には自分の行動範囲でも待望のタチウオ・アジングシーズン開幕?

この辺りは結局さほど釣りに行ってなかったですね。

しょぼい釣果が続いていたのと、どこに行ってもしょぼい釣果しか得られなさそうなイメージだったのが大きかったかなと思います。

ツツイカも今年はパッとしなかった印象で、結局狙うことはありませんでした。

9月~10月: デイ~夕まずめはタチウオゲーム、ナイトゲームはアジングという形になりそう。最高の季節なので有給をガンガン使いたい

以下の釣行がターニングポイントとなりました。

hunting-instinct.hatenablog.com

ここからアジングにハマって、結局タチウオはさほどやらずにほぼずっとアジングをやっていました。 タチウオについては

hunting-instinct.hatenablog.com

で結構満足してしまったみたいなところもありますね。

11月~12月: タチウオが渋くなってくるのでアジング中心へシフト。状況によってはメバリングも楽しみたいところ

とか書いてましたけど結局年末までアジングばっかやってましたね。 11月~12月は有給使って週休3日体制にして釣りに行く機会を増やせたのは良かったけど、体力的には本当にキツかった。 でも、試行錯誤を重ねて成長実感もあったんで、やってて本当におもしろかったです。

というわけで、2019年下半期はほぼほぼアジングをやっていたという感じでした。

だんだん自分に合った釣りが見えてきた

結論から言うとアジングですね。

hunting-instinct.hatenablog.com

で考えていたことが釣行を繰り返すことで見えてきたという感じです。

具体的には「多産多死」の「小型」の「回遊魚」を「ルアー」で狙って「おいしくいただく」というのが今の自分には合ってるのかな、と思っています。

なぜかというと、一番大きな制約としてはやっぱり自分は電車釣行がメインなことがあります。電車釣行となると荷物が多いとかなりだるくなるし、釣具屋に行けるとも限らないので、荷物も魚の持ち帰りもコンパクトに済むライトゲームが合ってるんですよね。ゲーム性も高くてやってておもしろいです。

また、基本的にはメジャースポットにしか行けないことになるので、根魚のような居付きの魚を狙うような釣りは自分が行けるような釣り荒れてる釣り場ではあまり成立しないです。というわけで回遊魚を狙うのが基本になります。 さらにボウズを避けたいとなると必然的に多産多死の魚になるだろう、という感じです。

そんで、自分にとってはそもそも釣りにハマったきっかけって「自分で釣った魚を自分で料理して食べるということのおもしろさ」だったりするんで、おいしくいただけることもマストです。 自分にとっては食べ物って加工済みのものを買って食べるのが当たり前なので、それとのギャップがおもしろいんでしょうね。

というわけで、アジングばっかやってました。キス釣りもこれらの条件に当てはまりそうです。

付け加えるなら、アジングの良いところとして「釣れすぎない」というのもあると思っていて、自分は片道2時間半とかを移動時間に費やしてるので釣り場に着いて30分くらいでクーラーがパンパンになっちゃうとすぐに帰ることになってしまうんで物足りないんですよね。 自分の技量ならうまくいっても4時間で15尾くらい釣れれば万々歳なんで、丁度いいです。

釣り場の開拓が最重要、アジングに集中することで釣り場の読み方も少し分かってきた

ウルトラライトタックルに変えてから自分のアジングが成立し始めたこともあって釣具とか技術も無視できないんですけど、やっぱり魚がそこにいないと勝負にならないので圧倒的に大事なのは釣り場だなという思いを深めています。 逆に魚さえいれば多少下手でも釣ることはできて、そこから試行錯誤する余地が生まれて上達にもつながると感じています。 なので、性質の違う釣り場をいくつか抑えておいて、状況に応じて釣り場を使い分けるというのが最重要だと思っています。 自分の場合は電車釣行ということもあって釣り場は行ったらそこから動くのはかなりキツいので、間違いない釣り場を選ぶセンスもとても大事。

とはいえ、じゃあ釣り堀に行くのかとか、魚影の濃い海外へ行くのかとか……ってなってくると自分の感性ではやっぱりそれは違う感じがするんで(きっと、釣らされた感じゃなくて釣った感が楽しいんでしょうね)、釣れれば何でも良いってわけでもないですね。そんなような塩梅です。

あと、アジングばっかりやってアジングに関する情報を収集し続けたことでこれまでよりもより深く釣り場や釣座の選び方について考えられるようになってきました。僕はこれまでそういう経験は無かったのでこれも結構おもしろくて、アジングに限らず色んな釣りに応用できる考え方なんじゃないかなと思っています。

多分このままアジングばっかりやってると見識を深めるのを通り越して視野狭窄に陥る気もしてるんですが、今の所の自分のレベルだとしばらくその心配も無さそうな印象です。

2020年上半期はこうしたい

  • 1~3月: エリアトラウトに月1くらいで通ってぼちぼちやる感じかなあ。アジングに使ってるのが新しく買ったエリアトラウトロッドなので、去年よりも楽しくたくさん釣りたい。正直エリアトラウト以外にこれといった釣りをこの季節は見つけられてない
  • 4月: 上記の振り返りと矛盾するけど、釣れてそうならメバリングをやってみたい。今年は5月になってから4月に自分が行ける釣り場で例外的にメバルがたくさん釣れていたことを知ったので乗り遅れてしまった。ただ、自分が通ってる中でメバルが釣れそうなポイントは今年は苦潮の影響で大量に死体が打ち上がっていたので来年はまだ厳しいかも……?
  • 5~6月: 今年と同様にキス釣りが基本になるかなあ。アジングも成立するようならぜひやりたいけど、自分が通えるポイント内では厳しいかな

って感じになるかなあ。まだまだこの時期の釣りに関しては手探りの状態です。また次の7月ごろに実際どうだったか振り返ってみたい。